タイのインターネット事情についてご説明します。
タイのインターネット環境は、数年前の日本のインターネット環境そのもの。
日本でADSLが普及したころの環境に非常に近いものがあります。
現在、タイのインターネットプロバイダーは「TRUE」と「TOT」と「3 BroadBand」の3社が主流です。
料金は「TRUE」の一番安いタイプが「下り4M・上り512K」で640バーツ程度。
タイの物価から感がると、日本と値段が変らないことからまだまだ割高と言えます。
次に開通までの日数ですが、申請から最短3日、遅くても1週間以内。
実際のスピードですが、こちらも想像より速いと感じています。
以下は、実際のスピードテストの結果です。
■タイ国内でのスピードテスト結果
- 下り受信速度: 13828 kbps (1728.5 KB/sec transfer rate)
- 上り送信速度: 290 kbps (36.3 KB/sec transfer rate)
■日本国内でのスピードテスト結果
- 下り受信速度: 1.7Mbps(1.77Mbps,221kByte/s)
- 上り送信速度: 290kbps(293kbps,36kByte/s)
上記の様に、速度的には十分な使用感です。
通常のADSLスピードでインターネットを業務利用する場合は、何ら問題はありません。
弊社の動画マーケティングの内容
弊社では、以下の支援メニューを用意しております。
- インターネット契約の代行
- レンタルサーバ契約の代行
- レンタルサーバセットアップ代行
- ホームページの設定
- メールアドレスの設定
- LAN構築
OA機器サポートについて
オフィスで使う「OA機器」の調達も、弊社では支援メニューを設けております。
「日本ブランドの型番を利用したい」
「予算を抑えて中古のOA機器を使いたい」
といったご要望にも対応しておりますので、まずはご相談ください。